NEWS

NEWS & TOPICS

  • 2025.9.22
  • 投資関連

株式会社Arktus Therapeuticsへの追加投資について

京都大学イノベーションキャピタル株式会社(以下「京都iCAP」)(本社:京都市左京区、代表取締役:楠美公)を無限責任組合員とする「イノベーション京都2021投資事業有限責任組合(以下「KYOTO-iCAP2号ファンド」)はこのたび、iPS細胞由来軟骨を利用した再生医療技術の実用化に取り組む株式会社Arktus Therapeutics(本社:京都市上京区、代表取締役:大岩智大)のシリーズAラウンドにおける投資を実行しました。

今回の投資の概要
Arktus Therapeuticsは、京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の池谷真准教授と佐賀大学医学部附属再生医学研究センターの中山功一教授の研究成果を基に設立されたスタートアップです。iPS細胞から高品質な間葉系間質細胞(MSC)や軟骨細胞を作製する池谷准教授の技術と、バイオ3Dプリンタを使用して大面積・高強度で任意の形状の軟骨組織を作製する中山教授の技術を基盤として、変形性膝関節症などを対象とした再生医療製品の実用化に取り組んでいます。

本ラウンドには、KYOTO-iCAP2号ファンドの他に、京都キャピタルパートナーズ株式会社、QBキャピタル合同会社、中信ベンチャーキャピタル株式会社、地域と人と未来株式会社、インベストメントLab株式会社、株式会社佐銀キャピタル&コンサルティングがそれぞれ運営する投資ファンド、及び国立研究開発法人科学技術振興機構が参加しており、合計の調達額は6.6億円です。KYOTO-iCAP2号ファンドはこのうち2.5億円を引き受けました。

今回の調達によりArktus Therapeuticsは、iPS細胞を利用したスキャフォールドフリーの再生軟骨について、再生医療製品の製造基準に準拠した製造を開始するとともに変形性膝関節症を対象とした臨床試験開始を見据えた非臨床試験を行います。

株式会社Arktus Therapeutics 概要
設立   :2023年7月6日
事業内容 :iPS細胞由来軟骨を利用した人工関節の開発
本社所在地:京都市上京区梶井町448-5
代表取締役:大岩 智大
HP   :https://arktustx.com/

京都大学イノベーションキャピタル株式会社(京都 iCAP)について
京都iCAPは、京都大学100%出資子会社として、京都大学を中心とした国立大学から生まれた研究成果を活用する企業を対象に投資やその他の事業支援を行っております。当社は現在、総額160億円のイノベーション京都2016投資事業有限責任組合(以下「KYOTO -iCAP 1号ファンド」)(2016年1月設立)と総額181億円のKYOTO-iCAP 2号ファンド(2021年1月設立)を運営しています。KYOTO-iCAP 1号ファンドの満期は最長20年、KYOTO-iCAP 2 号ファンドの満期は最長17年に設定しており、基礎研究に強みを持つ京都大学の研究成果の実用化を長期にわたって支援することが可能となっています。また、KYOTO-iCAP 2号ファンドでは、一部資金を京都大学以外の国立大学発ベンチャー に投資することとしています。

【お問い合わせ先】
京都大学イノベーションキャピタル株式会社
〒606-8317 京都市左京区吉田本町36番地1
事業企画部長(広報担当) 河野修己
TEL:075-753-7588  FAX:075-753-7592
E-mail:info@kyoto-unicap.co.jp

お問い合わせCONTACT

ご相談・ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム